”料亭”金勇は、高浜虚子をはじめ数多くの俳人が訪れ楽しい時を過ごした場所です。この金勇をお題に句作を楽しんでみませんか。
皆さまのご来館と投句をお待ちしています。
【内容】金勇句会は、投句形式の句会です。館内設置の用紙に記入し、投句箱に入れてください。
(1)投句された作品の中から年間の秀作を選考し、記念品を贈呈します。
(2)秀作は公式ホームページ・SNSや地元新聞紙上で紹介するとともに、館内に掲示させていただく場合があります。
(3)投句内容に関して問題が生じた場合は、作者の責任において対処をお願いしますので、既発表句、二重投句、類句に十分ご注意ください。
(4)募集期間は、令和7年2月~令和8年1月末日です。投句は年4句以内でお願いします。
■選句 金勇句会選考委員会
■主催 能代市旧料亭金勇
■令和6年度金勇句会
金勇句会2024年間賞 能代市旧料亭金勇 投句箱
◎最優秀賞 |
番楽の笛のさやけし旧料亭 三浦 静佳(三種町) |
○優秀十一句 |
我が街の自慢の金勇夏料理 戸田 佐江子(能代市) |
絵硝子に春光遊ぶ奥座敷 須藤 真姫子(八峰町) |
入母屋の館とりまく涼新た 佐藤 みき (能代市) |
金勇らんち囲むご縁やあたたかし 岸部 吟遊 (能代市) |
金勇のゆらぐガラスや紅葉燃ゆ 柴田 テツ子(能代市) |
秋天や木都背負いて館立つ 街道 歩人 (能代市) |
大広間百十畳の麗らかさ 井上 裕太 (弘前市) |
高楼の大屋根五月を照り返す 吉岡 興 (北秋田市) |
風光り杢目おどるや大広間 能登 秀子 (藤枝市) |
杉香る百畳敷や蝉時雨 梶 正 (小樽市) |
金勇の往時を知るや花八手 直 美 (弘前市) |
■これまでの金勇句会
・令和5年度 金勇句会
・令和4年度 金勇句会
・令和3年度 金勇句会
・令和2年度 金勇句会